
2017/06/09
こんにちは!あなたの暮らしに幸せをプラス!
久留米で無垢材をふんだんに使って家づくりをしている
house plus+ 代表の田中崇浩です。
梅雨の季節がやってきました。
この季節に多く発生しやすいのがカビやダニですね
カビやダニを発生なさせない方法としては
結論から言うと
“カビの発生する環境をつくらない”ことです。
カビは、温度25度、湿度70%以上の環境で
よく育つといいます。
そして、家の中でも特に育ちやすい環境は
・浴室
・トイレ
・畳
・押入れの奥
・洗面所
そして、そのカビを食べて育つのがダニです。
だから、
カビが育ちやすい環境は、ダニも育ちやすいんです。
しかも、
ダニはカビ以外にも大好物な食べ物がたくさんあります。
代表的なものとして
でんぷんやタンパク質
例えば
食べ物のカス、人や動物のフケや垢、人の血液など
このようなものはダニの餌になるので、
環境が整っていると発生しやすいんです。
じゃどうすればいいのか?
温度はなかなか下げにくいので
室内の湿度を下げる努力をしましょう!
室内干しをなるべく避けたり、
畳の部屋や押入れは湿気がこもりやすいので、
適度に換気をしてあげたりするだけで、
十分対策になります。
ただ、
こんな経験ないですか?
“エアコンからカビ臭いにおいがする!”
この原因は
部屋の中を除湿しようと思って
エアコンの除湿機能を使って除湿はしたものの
そのまま掃除をせず、
また使用したためカビ臭くなった可能性があります。
そうならないためにも
エアコンで除湿した後は、
エアコンの中も掃除をきちんと行ってください。
これから湿気が多くなる季節です。
家を長持ちさせる秘訣は、
室内の湿度をなるべく上げないことです。
house plus+は本物の自然素材で
理想の住まいを実現する久留米の地域密着工務店です。
お気軽に資料請求してください。
Copyright © 福岡県久留米市 新築、リフォーム、耐震なら house plus+