2017/04/05
こんにちは!あなたの暮らしに幸せをプラス!
久留米で無垢材をふんだんに使って家づくりをしている
house plus+ 代表の田中崇浩です。
昔のトイレは、水で洗い流したり、デッキブラシでこすったりするため
“タイル”や“三和土(たたき)”、“洗い出し”が多かったですよね。
最近はどうでしょうか?
今は、フロアや長尺シートを貼ることが
ほとんどですね。
私の事務所は、賃貸で借りているのですが
トイレは “洗い出し”の床になっています。
トイレに入ると昭和を感じるというか
懐かしく、ホッとした感じを受けます。
“洗い出し”というのは、
モルタルに砂利や石を撒き、それを叩き込んで表面を均して、
最後に洗い流します。
文字通り、
洗い出すので“洗い出し”といっています。
“三和土(たたき)”は、
土とにがりと石灰を混ぜて床を仕上げていきます。
それぞれ伝統的な工法ですが、
このような仕上げを応用して、
最近はいろんな“洗い出し”や“三和土(たたき)”仕上げを見ます。
たとえば
洗い出しに貝殻やガラスなど砂利以外の骨材をまぜる
ことで表現を変えてみたり、モルタルの色を変える
ことで洋風にも和風にも変化します。
このように伝統をそのまま伝承するのも大事ですが、
温故知新
いままでの技法を応用することで、新しいものが出来上がります。
リフォームをお考えの人は、伝統の技法を取り入れた床も
考えてみるとよいかも知れません。
house plus+は本物の自然素材で
理想の住まいを実現する久留米の地域密着工務店です。
お気軽に資料請求してください。
Copyright © 福岡県久留米市 新築、リフォーム、耐震なら house plus+